防火と地震対策 (2016年4月25日)
今日は平成28年度四日市市防火協会定期総会に出席してきました。
また同時開催の記念講演会も聴講してきました。
演題は
「過去の震災教訓を南海トラフ地震対策に活かす」でした。
今月は熊本地方での震度7の地震が起きたばかり。
建前ではなく、本音の話を聞くことができ、
やれることをきちんと速やかにやるべきだなと思いました。
講演の中のお話でもありましたが、
私達は自分の都合のよい視点からしか物事を見ることができていないかもしれません。
それは、災害も同じ。
「きちんと目を伏せたくなる過去もきちんと直視をした人・会社ほど、
きちんと教訓として生かすことができるから生き残ることができる。」
確かにその通りだと思いました。
講演を聞くことができ、本当によかったです。
今日の講演の内容を工場・従業員・それぞれの家庭へ広めていきたいと思います。
まずは、家具等の転倒防止をやります!!